top of page

【香り】を制することは【人生】を制すること🌟

  • 執筆者の写真: MiyoKotaki
    MiyoKotaki
  • 2019年5月14日
  • 読了時間: 2分

今晩は🌟

Fragrancer_MiyoKotakiです😊✨


雨降りの大阪です☔️

皆様いかがお過ごしですか?

このブログを読んで下さっっているという事は、

香りが好きという事だと思っています!

(あ。。。リキッドが好きなだけな方もいらっしゃるかもですね。。。)

どちらにしても、有益な内容のカテゴリーにしていきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。


タイトルの通り

【香り】を制することは【人生】を制すること!


なぜかというと、

人間の五感のうち、脳に情報がダイレクトに伝わるのは『嗅覚』だけなのです。

嗅覚が視覚や聴覚と違うのは、本能にダイレクトに作用すること。

それこそが香りとリラックスの関係を読み解くカギなのです♬

「香り」は目には見えませんが、効果的に使用する事で様々なアプローチが可能です。


感情や本能に強い刺激を与え、気分をよくしたり、リラックスさせたり、興奮させたり、

元気づけたり、と直接心や体に作用するのです。


【香りを感じるメカニズム】

香り(におい)はヒトの感情や行動、記憶を司る大脳辺縁系という場所に一瞬で伝わります。

つまり、「考える」という行為を省略して、ダイレクトに感じる唯一の感覚が嗅覚です。 これは、安全・危険を瞬時に判断するためだと言われています。

そこから視床下部という身体の生理機能をコントロールする部分へ伝わり自律神経、免疫系、 ホルモン系の働きのバランスをとることで心身へ影響をあたえるといわれています。


色・音・味・触感などの感覚と比べて好き嫌いがもっとも顕著に現れるのがこの嗅覚です。

また、香りとひとことで言っても、好きな香りは人それぞれ皆違います。

それは今までに体験して来た事から甦る記憶に関係していると言われています。

体験した情景と香りの記憶が繋がり、気持ちが落ち着いたり懐かしさを感じたりします。


今日は香りについて基本的なお話をさせていただいたのですが、

堅っ苦しいちょっと難しい文章になってしまいました。。。(汗)


次回からは、具体的にフレーバーとその効能についてご紹介してまいりますね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


では今夜はこのへんで。。。


素敵な夜をお過ごしくださいませ 🌟


Kommentare


© 2025 by The Fragrancer MiyoKotaki. Proudly created with Kaoru Kotaki 

This homepage was Produced by Web Production Click

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon
  • Fragrancer_MiyoKotaki
bottom of page